2023年の1軍ガジェット&デバイス
2023年も終わりに近づいたので、現在メインで使用しているデバイス&ガジェットをまとめた。今年は買ってよかったものをいくつも上げるほど購入していないので、数年前から愛用しているものを含めて、1軍ガジェット&デバイスという…
2023年も終わりに近づいたので、現在メインで使用しているデバイス&ガジェットをまとめた。今年は買ってよかったものをいくつも上げるほど購入していないので、数年前から愛用しているものを含めて、1軍ガジェット&デバイスという…
RTX 3080からの変化はいかに。 RTX5080が運良く購入できたので、7年前に組んだCoffee Lake世代のPCに載せたRTX3080からの変化を記録してみた。 明らかにCPUの世代が古く、普通に考えるとCPU…
購入してからしばらく経ったYUNZII X75 PRO。ジェリーフィッシュ軸によるコトコト系の打鍵音が非常に気持ちの良いキーボードなので英字キーボードチャレンジのために使ってみています。Windowsでの利用にはある程度…
デザインと打鍵音に一目ぼれして購入したKeyChron K2 HEの日本語配列。 これまで3年にわたり仕事用として使用していたHHKB Professional Type-Sに少し飽きてきたこともあり、入れ替えを見越して…
我が家にClawがやってきてからというもの、FF14がとてもはかどっている。(購入時の記事はこちら) しばらく使ってみてわかった事として、この端末、今の自分にとってはめっっちゃいい。 とりあえずインしておき、主に平日夜の…
MSI Claw A1M(下位モデル)を中古で購入したので早速FF14を遊んでみた。 最近は以前と比べると全然プレイできていないのだけれど、新しいハードを見ると、これでFF14できるかな?という興味は依然として尽きない。…
先日購入したNikon Z8。ボディだけではなく快適に活用するために関連アイテムも購入した。色々苦労したので、試行錯誤の結果も含めてまとめていく。 主に買ったもの。 記録媒体 PROGRADE CFexpress Typ…
いつか手に入れたいと思っていた丸いファインダーを備えたNikonのブラックシップ。カメラを始めて約25年目にしてついに購入に至った。本記事ではZ6ユーザーだった私がZ8に決めた理由を紐解いていく。 Z8かZ6IIIか。あ…
2018年でもっとも休まれた1日? ふと6年前にプレイを投げ出したRED DEAD REDEMPTION II(以下RDRII)というゲームが気になった。 RDRIIは2018年に発売され、当時全米では社会現象になるほど…
はじめて遊んだファイナルファンタジーはIIIだった。RPGといえば、圧倒的なドラクエ人気の中、友達のお兄さんが、ファイナルファンタジーIIIをプレイしていた。ドラクエより全然むずかしい。ドラクエは子供が遊ぶゲーム。こっち…
Apple Watch のバッテリーが切れかける時はだいたいピンチの時である。 いつもとは違う日常(例えば旅行中)、あるいは、夜のうちに充電を忘れてしまった時などだろう。 そんな時はだいたいゆっくり充電をする余裕はない事…